過去のイベント

2018年10月27日開催

2018年1月20日・21日開催

2017年10月28日開催

2017年 2月 5日開催

【ご案内】
20日(土)にご登壇予定の西川美優氏が体調不良により登壇が難しくなりました。直前のご案内となり大変申し訳ございません。
そのため、プログラムを変更しましてVR展示・体験ブースにて出展企業によるトークセッションを開催いたします。何卒ご理解たまわりますよう何卒よろしくお願いいたします。

KYOTO V-REX2018開催決定!

ph今回KYOTO V-REX実行委員会は2018年1月20日(土)~21日(日)の二日間で
「KYOTO V-REX2018」を開催いたします。

現在、国内外において汎用HMDなどの普及にともない、VR/AR/MRデバイスを活用した新たな映像体験に注目が高まってきました。VR元年といわれた2016年は商業利用が本確定にスタートし、2017年はVRアミューズメントが都心を中心に本格的にサービスインされた年でした。そしてその流れはまさに国内各地そして世界へと広がりつつあります。つまり、VRのカジュアル化という大きな波が押し寄せてくるのです。
そのような事を踏まえ、この度は会場を一般人が気軽にアクセスできるイオンモールKYOTOとさせていただきました。これを機にMade in KyotoのVR体験をご自身で確かめていただくと同時にVR産業の最新事情について第一線の方々から伺えればと思います。

二日間にわたって開催される今回は一日目に「Amuse Me VR!」(VRよ!驚きを私に!)をテーマに企業を中心とした取り組みを、二日目には「VIRTUAL AND LIFE」をテーマにVRクリエイター中心とした活動を題材に最新テクノロジーを明らかにしていきます。

開催概要

開催名称

KYOTO V-REX 2018

開催日時

2018年1月20日(土)~21日(日)

場 所

イオンモールKYOTO Sakura館4階KOTOホール
http://kyoto-aeonmall.com/static/detail/access

定 員

180名(体験・展示スペース含む同時最大収容人数)

参加費

無料(セミナーのみ事前申込要。詳しくはタイムテーブルをご確認下さい)

主 催

ITコンソーシアム京都(クロスメディア部会)
KYOTO V-REX実行委員会
立命館大学イベントプロデュースチーム(20hive)
立命館大学ゲーム研究センター(RCGS)
京都クロスメディア推進戦略拠点
京都府
公益財団法人京都産業21
京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進評議会

共 催

IGDA関西

特別出展

KYOTO V-REXメンバーによるVR体験コーナー

20日(土)及び21日(日)の両日11:00~17:00まで、京都在住のVR開発スタジオにより生み出されたスペシャルコンテンツを体験できます。当日予約チケットを配布します(13歳以上対象)

タイムテーブル

◆1月20日(土)

個別ではなく1日通しのご予約のみ可能です。
希望される場合はお申し込みフォームよりご予約お願いします。
各公演の定員は先着50名ですが、席が空いている場合は当日参加が可能です。

12:30~13:30
VR特別トークセッション

登壇予定:
有限会社キュー・ゲームス
株式会社クラウドクリエイティブスタジオ
株式会社x10studio
Skeleton Crew Studio Inc.

13:45~14:45
特別講演② 「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにおけるVRエンターテインメントデザイン」

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは2016年1月以降、VRとリアルライドを組み合わせた「XRライド」を展開してきました。「きゃりーぱみゅぱみゅ」から「新世紀エヴァンゲリオン」そして「FF」シリーズへと続く同ライドは、今後どのような発展を遂げるのでしょうか。ユニバーサルスタジオジャパンのデザインスタジオでエクスペリエンスデザイナーとして活躍するトンプソン氏にその秘訣について語っていただきます。

ph

登壇者:アキラ トンプソン 氏
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
エクスペリエンスデザイナー

2016年にユニバーサル・スタジオ・ジャパン入社、エクスペリエンスデザイナーとして活躍中。USJでは、「ネオンエヴァンゲリオンXRライド」と「MAGIモバイル」、今年注目の「ファイナルファンタジーXRライド」の開発に関わりました。
また個人でも、ゲーム会社「RainBros」の代表兼ゲームデザイナーとして、「Stop! Thief!!」(iOS、Andoroid) というゲームもリリースしており、現在は、アメリカの貧しい黒人をモチーフにした「…&maybetheywontkillyou」というゲームを開発しています。
USJで働く前は、カリフォルニア大学サンタクルーズ校を修士として卒業した後、カリフォルニアでクリエイティブアーティストエージェンシー、ディズニーイマジニア、南カリフォルニア大学、インデイケードなどで働きました。
また、ロスアンゼルスのゲーム開発者のコミュニティーのGlitch City創業者でもあります。

参加費:無料(受付時に名刺をお渡しください、学生の方は学生証を提示ください)

15:00~16:00
特別講演③ 「VRテーマパーク、JOYLANDの展開と中華圏VRアミューズメント最新事情」

VRアミューズメントにおいては、日本と同様に中華圏でも急速に普及しています。HMDでリーディングポジションであるVIVEの本社は台湾に、Insta360で知られるShenzhen Arashi Vision Co., Ltd の本社は中国深せんにあるなど中国におけるVR業界の躍進は目覚ましいものがあります。しかし、その実態は明らかになっていません。そこで、アジア圏におけるVRエンターテインメントでリーディングポジションにいる台湾JPWのトップをお招きして最新情報をお話いただきます。

ph

登壇者:ジャック トン 氏
JPW インターナショナル テクノロジー
創業者、CEO

IBMジョイントベンチャー社長(金融業界で最大のSI)AUTODESK Taiwan及びAPPLE Taiwanのカントリーマネージャーなどを経て07年 HTC APAC / N.アジア会長を10年間務める。17 年、HMD並びにVR産業の勃興に好機を見出し、独立。JPWインターナショナルテクノロジー社の創業者兼CEOとして、VR/XRテーマパークの展開に中華圏を基軸に据えつつ世界へと推進する。

参加費:無料(受付時に名刺をお渡しください、学生の方は学生証を提示ください)

クロージング

ph

細井浩一 氏
立命館大学映像学部教授
立命館大学アート・リサーチセンター長
ITコンソーシアムクロスメディア部会長

歴史遺産から近年のポップカルチャーにいたる様々な日本文化資源を総合的なデジタルアーカイブとして確立し、その社会的な活用を進めることを主眼とする研究を進めている。
特に、地域および産学公連携に立脚する新しい社会ビジネスモデルと日本文化資源デジタルアーカイブを連動させることによるコンテンツ分野の活性化に関心を持つ。デジタルゲームの長期保存に取り組むゲームアーカイブ・プロジェクトは、産学公連携によるゲームの包括的な社会的保存活動として1990年代後半から継続している。

◆1月21日(日)

個別ではなく1日通しのご予約のみ可能です。
希望される場合はお申し込みフォームよりご予約お願いします。
各公演の定員は先着50名ですが、席が空いている場合は当日参加が可能です。

12:30~12:40 オープニング

12:40~13:40
立命館大学映像学部10周年記念講演
「GOROmanによる、VR/MRテクノロジーがもたらすこれからのエンターテインメント」

VR/ARの最前線をリードしてきた、GOROmanこと近藤義仁氏が、これまでクリエイトしてきた、VR/AR関連のプロジェクトから、近藤氏が2017年の間に巡ってきた深せんや、エストニアにおけるVR/AR事情、さらには近藤氏自身の視点から見た日本の未来像について語ります。

ph

登壇者:近藤義仁 氏(GOROman)
株式会社エクシヴィ 代表取締役社長

Oculus Japanの立ち上げに関わった、日本のVRムーブメントの先駆者。VRコンテンツの開発、普及活動を広く行う。
代表作は『初音ミク VR Special LIVE -ALIVE-』『刀剣乱舞VR三日月宗近Ver』など多数。

聞き手:大島登志一 氏 立命館大学映像学部副学部長
参加費:無料(受付時に名刺をお渡しください、学生の方は学生証を提示ください)

13:50~14:40
Virtual & Lifeトークショー① 「『NEUTRANS』がもたらすVR化社会」

武樋恒氏はこれまでVRに関する様々なプロジェクトに携わってきましたが、そこで得た知見を集約し、『NEUTRANS』プロジェクトを浸透させています。VRを始め、XR技術のベース部分を担うことで、VR/XR技術が自然に浸透する社会を目指します。本講演を通して、アニメや漫画でしか想像できなかった世界が今、目の前にまで来ていることを伝えます。

ph

登壇者:武樋恒 氏(@watarun111)
株式会社Synamon 代表取締役CEO

2016年8月創業のVR系スタートアップ代表。
VR、AR、MR等の技術が普及しデジタルとアナログが融合した世界をいち早く実現させるために日々活動している。
自社プロダクトとしてVR空間構築ソリューション『NEUTRANS』の開発、提供を行っている。

参加費:無料(受付時に名刺をお渡しください、学生の方は学生証を提示ください)

14:50~15:40
Virtual & Lifeトークショー② 「日本から生み出せ、VRスター・クリエイター」

日本で数少ない、VRディレクター / Kolor公認エキスパート・トレーナーとして、クリエイターの立場から、またはトレーナーの視点から、日本におけるVR/MRにおけるクリエイティブの現状は、これからの可能性について、自身が携わってきたプロジェクトを紹介しつつ示します。日本人としてVRのクリエイティブの第一線で活躍するにはどのような視点が必要なのかを紐解きます。

ph

登壇者:北村琢 氏
VRディレクター
Kolor公認エキスパート・トレーナー

学生時代から映像に興味を持ち、独学で映像制作を行うようになる。新たな表現方法を模索する中、VR と出会い2016年よりLIFE STYLE に参画。
インターナショナルスクール出身で堪能な英語力を活かし世界レベルのVRを日本にもたらすことを使命として制作活動を行っている。
ミュージシャンとしての一面も持つ、生粋のクリエイター。現在は、LIFESTYLE株式会社にてVRディレクターとして活躍中。Kolor GoPro社の360°ビデオソフトウェアAutopano Video Proの認定アンバサダー、公認エキスパート・トレーナー(Level3)

参加費:無料(受付時に名刺をお渡しください、学生の方は学生証を提示ください)

16:00~17:00
せきぐちあいみトークショー&VRアートパフォーマンス

世界でも数少ないVRライブペインター、せきぐちあいみさんによる、トークショー及びVRパフォーマンス。 バーチャル空間の中にダイナミックなアート作品を作り上げながら、VRアートに関するせきぐち氏独自の視点で語っていただきます。

ph

登壇者:せきぐちあいみ 氏

タレントとして活動するかたわら、VRアーティストとしてVRアート動画を投稿したり、VRのパフォーマンスを国内および海外(アメリカやタイ、マレーシアなど)で披露して活動。また、VRアート普及のため、世界初のVR個展を実施すべくクラウドファンディングに挑戦し、目標額の3倍強(347%)を達成。
YouTube総再生回数約3,100万回。
https://vr-aimi.officialsite.co/
Twitter:https://twitter.com/sekiguchiaimi

参加費:無料(受付時に名刺をお渡しください、学生の方は学生証を提示ください)


※申し込み受付は終了致しました。

VR展示のご紹介 ※50音順

有限会社キュー・ゲームス

有限会社キュー・ゲームス

フードトラックのシェフとなり、自慢のレシピでゾンビを満腹にして人間の心を取り戻させるのが使命の一味違うVRアクションゲームです。視界に入るすべての物がハンバーガーの具材になります。何でもつかんでバンズにはさみゾンビ達に投げつけましょう!!PC版が人気を博し、PlayStationRVR版も全世界で発売されました。

株式会社クラウドクリエイティブスタジオ

株式会社クラウドクリエイティブスタジオ

ゲーム特化型VRプラットフォーム『V-REVOLUTION』はアミューズメント施設でVRゲームを配信し、VRに触れる機会のなかった方へ未知の体験をお届けします。マルチプレイで家族や友達と一緒に楽めます。

株式会社x10studio

株式会社x10studio

アニメ「ミュータント・タートルズ」にもゲスト出演したアメリカンコミック「UsagiYojimbo」の世界を旅するストーリー体験型VRです。「猫忍者道場篇」と江戸時代の二条城を舞台に戦う「二条城篇」の各体験版で江戸時代にタイムトリップ出来ます。

Skeleton Crew Studio Inc.

Skeleton Crew Studio Inc.

『恐竜ミュージアムVR』
『恐竜ミュージアムVR』は、丹波市の古生物学者との共同開発プロジェクトです。学者の監修を元に、恐竜の骨格を再現し、それをVR空間内で触ったり、壊したり、塗装する事が出来ます。普段、博物館では触れる事の出来ない骨格標本に実際に触れる事で、現存しない恐竜への知識を、楽しんで学ぶ事が出来ます。迫力のある実寸の触れる恐竜骨格を体験しに来て下さい。

立命館大学映像学部09ゼミx中村ゼミx松竹京都撮影所アクションホラーVR『Invisible』

松竹京都撮影所の歴史劇用セットや大小様々なプロップをフル実装したVRコンテンツが誕生。退魔師として、悪霊となった忍者の蔓延る屋敷を解放せよ!

アクセス

− お問合せ −

京都クロスメディア推進戦略拠点
e-mail:kyoto-vrex@crossmedia.kyoto