KCROPアニメ・ゲーム業界クリエイティブセミナー
小田部羊一氏トークショー〜ハイジからチエ、そしてマリオへ〜

数々の人気キャラクターはいかにして生まれてきたのか-
伝説のクリエイターがキャラクターデザインの魅力について語る

「アルプスの少女ハイジ」「母をたずねて三千里」「じゃりン子チエ 劇場版」など数々の名作を手がけられ、のちに活躍の場を任天堂に移し、マリオやポケモンなどのキャラクターを監修された、キャラクターデザイナー・アニメーターの小田部羊一氏をお招きし、アニメーターとして高畑勲作品を、キャラクターデザイナーとして任天堂での取り組みなどを語ってもらいます。
魅力的なキャラクター作りや、アニメにもゲームにも共通するキャラクターを動かす上での大切なことなどクリエイティブに役立つ話、他では聞けない貴重なお話の数々が直接聞けるまたとない機会です。アニメ・ゲーム業界で活躍中の方、業界志望の方、教育関係者のみならず、どなたでもご参加いただけますので、ぜひお気軽にお申し込みください。

開催概要

日  時
2018年10月13日(土) 13時00分~16時30分(受付開始 12時30分)
会  場
京都国際マンガミュージアム 2階 ギャラリー6 →1階 多目的映像ホール(ご好評につき広い会場へ変更)
(京都市中京区烏丸通御池上ル)アクセス詳細
費  用
無料
※但し京都国際マンガミュージアム入場料別途必要(大人800円、中高生300円、小学生100円)
定  員
200名(先着。定員に達し次第受付終了)
申込締切
2018年10月11日(木)17:00
主  催
京都国際マンガミュージアム、株式会社ワンビリング
共  催
京都クロスメディア戦略推進拠点(KCROP)、京都府、京都市、公益財団法人京都産業21、京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進協議会

プログラム

第1部 高畑勲氏と共に ハイジ・三千里〜じゃりン子チエ 劇場版
小田部氏がキャラクターデザイナーとしてだけではなく、作画監督、アニメーターとして高畑勲氏と共に作ってきたアニメ作品について振り返ります。
第2部 アニメからゲームへ 任天堂での21年間
アニメ業界から当時はドット画だったゲームの世界へ。任天堂での21年間。
当時のアニメ技術が未熟だったゲームの世界に転身したわけは?当時のこと、これからの業界のこと、そして京都という風土についても語っていただきます。

登壇者

小田部 羊一 氏(キャラクターデザイナー・アニメーター)
1936年台湾台北市生まれ。1959年、東映動画株式会社(現:東映アニメーション)へ入社。「空飛ぶゆうれい船」(1969)で初の劇場作品作画監督。東映動画退社後、高畑勲、宮崎駿と共にメインスタッフとして「パンダコパンダ」(1972)「アルプスの少女ハイジ」(1974)「母をたずねて三千里」(1976)のキャラクターデザイン・作画監督を担当。「じゃりン子チエ」(1981)でキャラクターデザイン・作画監督。1985年、開発アドバイザーとして任天堂株式会社に入社。「スーパーマリオブラザーズ」「ポケットモンスター」シリーズなどのキャラクターデザイン及びアニメーション映像の監修。2007年任天堂退社後フリー。2015年度第19回文化庁メディア芸術祭で功労賞を受賞。著書に『小田部羊一アニメーション画集』(アニドウ)、『『アルプスの少女ハイジ』小田部羊一イラスト画集』(廣済堂出版)他。

藤田 健次 氏(株式会社ワンビリング 代表)
電子書籍アニメ原画集 E-SAKUGA企画・制作・販売。東映アニメーション60周年記念ドキュメント「僕とアニメと大泉スタジオ」(BSフジ)企画・監修。アニメビジネス情報番組「ジャパコンTV」(BSフジ)企画・監修。東京都主催 東京国際アニメフェア(現:アニメジャパン)公式サイト プロデュース・運営。世界初インターネット配信映画「好き (‘90:主演:田中麗奈)」インターネット配信総括プロデュース。
應矢 泰紀 氏(京都国際マンガミュージアム 研究員)
大阪府生まれ。京都国際マンガミュージアム/京都精華大学国際マンガ研究センター研究員で、主に展覧会やイベントを企画運営している。アニメーションやゲームにおける表現の研究活動を行う傍ら、その研究結果を元にしたアニメーションを制作している。

申込み受付は終了しました